■ 上部内視鏡検査(胃カメラ検査)
内視鏡治療の進歩により、早期の段階で発見すれば、外科的切除をせずに内視鏡的に胃がんを切除することも可能になりました。当院では、皆様に安心して内視鏡検査を受けて頂くために「苦痛の少ない検査」「事故の無い検査」を信条としております。また、最終判断を下す病理組織診断を重視しており、消化管病理専門の病理医が責任を持って診断致します。
お薬を服薬中の方は、前もって飲まれている薬の名前をお知らせください。糖尿病の薬や血液をサラサラにする薬(バイアスピリン、ワーファリン、イグザレルトなど)を服薬されている場合には、服薬を中止していただく場合があります。
当院では緊張を和らげるために鎮静剤の注射をして検査を行う場合があります。鎮静剤を使用した場合には 1~2時間 ベッドで横になって頂きます。時間には余裕を持ってお出で下さい。
内視鏡システムについて
当院ではLED光源搭載する最新鋭の内視鏡システムを導入しております。白色光と短波長狭帯域光を併用し画像処理することにより従来の内視鏡画像より情報量の多い画像を得ることが出来ます。最新鋭のシステムを使用することにより今まで以上に精密・正確な診断が可能になります。
内視鏡の洗浄・消毒について
内視鏡検査における感染症予防のため、洗浄は日本内視鏡学会マニュアルの洗浄手順に従い、また消毒は新鋭工業社製オゾン水内視鏡消毒機を導入しています。オゾン水消毒は殺菌力が強力なばかりでなく、消毒薬剤を使用しないので残留毒素が無く、安心して検査を受けて頂けます。
超音波検査師 藤川荘介
要目 | 細目 | |
医師問診等 | 問診、聴打診、触診、血圧、身長、体重、体脂肪、聴力 | |
血 液 検 査 |
肝機能検査 | GOT、GPT、LDH、AL-P、ZTT 、γ-GTP、CH-E、総ビリルビン、HBs抗原、HCV抗体 |
腎機能検査 | 総蛋白、蛋白分画、A/G、クレアチニン、eGFR | |
脂質検査 | 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロ-ル | |
膵機能検査 | 血清アミラーゼ | |
糖尿病検査 | 血糖、HBA1C | |
痛風検査 | UA(尿酸) | |
感染症検査 | リウマチ(RA)、梅毒(ガラス板法) | |
血液型検査 | ABO式、Rh式 | |
貧血等検査 | 赤血球、白血球、血色素、ヘマトクリット、血小板、血液像 | |
前立腺がん検査 | PSA(男性のみ) | |
上部内視鏡検査 | 食道、胃、十二指腸 | |
呼吸機能検査 | 肺活量、%肺活量、1秒量、1秒率 | |
X線検査 | 胸部(直接撮影)、腹部、腰椎、骨盤 | |
心電図検査 | 12誘導 | |
超音波検査 | 腹部エコー(肝臓、腎臓、膵臓、胆嚢、膀胱、前立腺) | |
尿検査 | 蛋白、糖、比重、ウロピリノーゲン、PH、潜血反応 | |
大便検査 | 潜血反応 | |
骨粗鬆検査 | 骨密度測定(原則女性のみ) | |
眼科系検査 | 視力、眼圧、眼底カメラ ※島崎眼科へ検査依託 |
検査のコース | 3~4時間ほどの日帰りコース | |
実施日 | 月曜日~土曜日の午前中 ※ただし、金曜日、祝日、旧盆及び年末年始の期間を除きます。 |
|
1日の受付枠 | 2名以内 ※超音波等の検査を医師の直視により綿密に行うため。 |